ふと気づけばもう、来年のカレンダーのことを考える時期になりました。
来年は、どんな年にしたいですか?
新しい年を迎えるにふさわしいものを選びたいですよね。
そこで今回は、来年のカレンダーについて、
ここにこれを置けばOK!といった適材適所なものを
場所・用途・使う人などタイプ別に、
選りすぐりの中からご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
スポンサードリンク
もくじ
カレンダー ここにはこんなものがおススメ!
リビングには、家族全員の予定が一目でわかるものを
家族全員が見るものですから、
それなりに役に立つものを置きたいですね。
ひとりひとりの枠があって
来月まで予定が書きこめる
便利なものがあります。
これがあると
予定がかぶったりしたとき
事前に一目で察知できます。
さらに、
小さなことでも、なるだけ埋めてあげると
「あなたをちゃんと見てますよ」
という意思表示にもつながります。
家族のコミュニケーションにも
大いに役立つのではないでしょうか。
壁掛けタイプと、卓上タイプをご紹介します。
家族 カレンダー ピーターラビット 4人用
引用: https://item.rakuten.co.jp/cinemacollection/apj-2018-cl-161/
参考価格 889円(税込)
●サイズ:295×400mm
●壁掛け用
毎年好評の【家族カレンダー】
今回は人気絵本《ピーターラビット》が初登場しました!!
やわらかなイラストで使いやすいカレンダーになっています。
パパ・ママ始め4人分の予定が書きこめます。
キッチンなど、小さなスペースにもぴったりサイズです!
タグプランファミリー
引用:https://item.rakuten.co.jp/zakkashop/20276/
参考価格 4,104円(税込)
大きさ:A3サイズ(縦31.5cm×横41.3cm)
《セット内容》
■カレンダー 1週間1ページ×60ページ
約1年 + 2ヶ月分
■フセン ToDoフセン240枚×4人分、
ふきだしフセン120枚×4人分
■壁掛け用留め具×2個
1枚で1週間分の個人の予定を記入するのにちょうどいいA3サイズ。
日付フリーなので、
注文して届いたその週から早速スタートできます♪
パパは青で、ママはオレンジ・・・
と色を決めて記入すれば、それぞれの予定が一目瞭然ですね。
家族みんなの備忘録にもなるし、
仕事の帰りが遅いパパとのコミュニケーションツールにも♪
まるで交換日記のような温かなコミュニケーションが生まれるのは、
デジタルでは味わえない手書きだからこそ。
パートや習い事等の毎週決まった予定は、
翌週になれば、前週のフセンを貼りなおすだけでOK!
この手軽さは、アナログ管理ならではですね♪
くまのがっこう ファミリーカレンダー(壁掛け)学研ステイフル
引用:https://item.rakuten.co.jp/ito-os/4905426175348/
参考価格 1,296円(税込)
●サイズ W290×H410mm
●六曜表記 あり
家族全員のスケジュールを把握しやすい
ロングセラーのファミリーカレンダーです。
六曜表記や二十四節気など
行事ごとにおさえておきたい情報もあって助かります。
項目ごとに予定を書き込めたり、
左右両側に日付入っているなど
お役立ちの工夫が満載で、
さすがはロングセラー商品!
くまのがっこうのイラストのほっこりした雰囲気も
ファミリー用にぴったりで和みます。
スポンサードリンク
卓上!みんなのスケジュール カレンダー
引用:https://item.rakuten.co.jp/etoile/18cl-586/
参考価格 810円(税込)
●使用時サイズ 19×22cm/16枚
家族のスケジュールを一括管理できます。
4人分(最大8人)それぞれの予定が書き込める
シンプルイズベストな一品です。
シンプルゆえに
1人で4つの予定を書き込むなど使い方は自由自在。
便利なペンホルダーとイベントシールがついてます☆
マイファミリー カレンダー 壁掛け卓上両用
引用:https://item.rakuten.co.jp/velkommen/act-2018-acl-569/
参考価格 799円(税込)
●サイズ:230×180mm
●壁掛け卓上両用(六曜入り)
毎年人気の《卓上ファミリーカレンダー》2018年度版
機能的なインデックスがついていて、壁掛け用としてもお使い頂けます。
卓上でも壁掛け両用で、臨機応変に置き場所を変えられて便利です。
六曜・祝日・行事も記載に、使いやすいインデックス
と、やっぱり人気の品にはワケがあります♪
スポンサードリンク
次は、
子供部屋におすすめのカレンダーのご紹介です。