参照:https://lookastic.com/men/white-and-green-low-top-sneakers/looks
スニーカーで通勤できたら、毎日の疲れを軽減できていいですよね。
海外スナップではよく見かける、スーツにスニーカーを合わせたこなれスタイル。
おしゃれな人たちの間では、もうすっかりお馴染みです。
おしゃれで足も疲れず健康にも良くて、と個人的には断然おすすめなのですが
やってみたいけれど、ちょっとまだ勇気が・・・という人にも朗報です!
どうやら近々、日本でも市民権を得られそうです!
スポンサードリンク
もくじ
スニーカー通勤が当たり前になる日も近い?
日経新聞によると、政府の動きとして、
スポーツ庁は会社員のスニーカーでの通勤を奨励する。靴の小売業や地方自治体などと連携してキャンペーンを実施する。運動不足になりがちな会社員に日常的に歩いてもらうことで健康増進につなげるほか、膨らむ医療費を削減する狙いもある。ノーネクタイやクールビズなどが定着するなか、職場のカジュアル化がさらに進みそうだ。
近くスポーツ庁の鈴木大地長官が表明する。年内はポスターなどで認知度を高め、来年3月ごろから本…
と報じられています。
スポーツ庁が、スニーカーでの通勤を呼びかける新プロジェクトを発足。
政府がスニーカー通勤を推進するようですね。
これで堂々と(笑)
「ビジネススーツにスニーカー」で通勤できるようになりそうです^^
そこで今回は、ビジネススーツに似合うスニーカー10選と
失敗しない通勤スニーカーコーデについてご紹介します。
スーツに合うスニーカー選びのポイント
ビジネススーツと合わせるスニーカー選びで大切になってくるポイントは、
スマートにはきこなすには、型はローカット
現在のスーツスタイルでのパンツは、裾に向かって細くなるテーパードが主流です。
細い裾にミドルカットやハイカットのスニーカーでは、
収まりがわるく、裾先がもたついてしまいます。
スーツスタイルでのスニーカーは、ローカットが原則。
すっきりとしたフォルムのものを選んで
大人の通勤スニーカースタイルをスマートにきめましょう。
「定番」使いのスニーカーの色はモノトーンがおすすめ
通勤スタイルに合わせるスニーカーとしてまず考慮したいのは、
手持ちのどのスーツにも合わせられる汎用性の高さ。
どんな色のスーツにも合わせやすい
モノトーンのスニーカーがオススメです。
上質感の感じられる素材なら、なおベター
前述のビジネススーツに合う「型」と「色」を選べば、
ほぼOKなのですが、
さらに上を目指すなら素材にもこだわってみましょう。
具体的には、
レザーかスエードをメインに使用したタイプを選ぶと上質感を演出できて
スーツとのコーデにこなれ感だけでなく、格も増します。
また、メインでなくともレザーやスエードが部分使いされているものだと、
格を漂わせつつ、適度な抜け感やおしゃれ感も演出できてより洗練された印象に。
どちらにせよ、「大人のスーツ + スニーカースタイル」として
全体的にどこか上質感の感じられる仕上がりになるといいですね。
スポンサードリンク
以上のことを踏まえて、いよいよおすすめのスニーカー10選をご紹介します。
ビジネススーツスタイルに合うスニーカー10選
出典:http://nekohige.biz/wp-admin/post.php?post=1464&action=edit
それでは早速、
ビジネススーツスタイルに合うスニーカーを
色別にご紹介してまいります。
オールマイティの汎用性を誇る
「白スニーカー」で抜け感と洗練を演出
参照:https://lookastic.com/men/white-and-green-low-top-sneakers/looks
白はまずどんな色にも合わせられ、汎用性の高さは抜群です。
ただ、ビジネススーツスタイルに合う白スニーカーの大前提として、
「白スニーカー=子供っぽい」
という印象を払拭するものでなければなりません。
加えて、通勤用=ビジネススーツとのコーデですから
スニーカーといえど汚れが目立ってしまうと
カジュアルさが前面に出てしまい、
せっかくの素敵なコーデが残念なことになってしまいます。
というわけで、
汚れにくく、大人が履いてもサマになる白スニーカー3選をご紹介します。
アディダスオリジナルス スタンスミス
引用:Amazon
説明不要なほど、街にあふれる人気の名品ですが、
スーツスタイルに合わせるとなると、どうなのでしょう?
それが、見た目も機能性も抜群なのです。
白いアッパーに白ソール、さらに白いタン。
潔いほどシンプルな見た目とクリーンな雰囲気が特徴のスタンスミス。
きれいめコーディネートの好アクセントとして、スーツにも映えます。
スタンスミスに使われている素材は
ガラスレザーという汚れがつきにくい素材になっています。
さりげなく個性を発揮できます。

Ambガラスレザーレースアップスニーカー 白

Amb【エーエムビー/アンバサダーズ】ガラスレザーレースアップスニーカー SAGE L lether BIANCO(ホワイト)
こちらも、スタンスミスと同じくガラスレザーが使用され
汚れがつきにくく、見た目も上質感漂う才色兼備。
無駄な装飾が一切無く、シンプルでクリーンでシャープ。
コーディネートを選ばず長く使える
まさに大人のための白スニーカーであり、通勤にもぴったりの一足です。
ご覧の通り、都会的な洗練とモード感にをあわせもち、
スニーカーでありながらも品のある足元を演出します。
季節問わずオールシーズン取り入れやすいデザインも魅力のひとつです。
気になる履き心地の方は、
上質なレザーを使用した内側(ライニング)は柔らさとしっかりとしたクッション性を兼ね備え、踵に負担がかかりづらくホールド感ある優しい履き心地に。
また、このおすすめポイントは安定感抜群の 約 3 cm の厚みがあるアウトソール。
しっかりと溝が施され、滑り止め効果の高いラバーソールを使用しており、クッション性にも優れた快適な履き心地をお楽しみ頂けます。
ジャーマントレーナー

(ジャーマントレーナー) GERMAN TRAINER スニーカー 1183 メンズ レディース (ホワイト)
80年代にドイツ軍のトレーニングシューズとして正式採用されたシューズ「ジャーマントレーナー」の復刻モデルです。
クッション性と耐久性に優れたガムソールは長時間歩いても疲れにくく、ミリタリーアイテムならではの機能性も感じさせてくれます。
もとはトレーニングシューズですがその洗練されたミニマルデザインはファンも多く、現在はデザイン性と完成度の高さでローテクスニーカーのスタンダートとして定着しています。
一流ブランドや、大手セレクトショップがなどが、こぞって別注をかけているのでも有名です。
カジュアルなボトムはもちろん、キレイ目なスタイルにもマッチする大人の一足ではないでしょうか。
スタイリッシュの代表格「黒」スニーカー
汚れが目立ちにくいという点も、忙しい毎日の通勤には嬉しい利点。
Ambガラスレザーレースアップスニーカー 黒

(エーエムビー) Amb レースアップスニーカー ブラックレザー
白スニーカーでもご紹介した、Amb レースアップスニーカーのブラックレザータイプです。
オニツカタイガー MEXICO 66 VIN

[オニツカタイガー] MEXICO 66 VIN TH2J4L 9086ブラック/マルティーニオリーブ
スーツスタイルに合うすっきりとしたフォルムと、黒とオリーブのシック色のコンビが魅力です。
黒だけでもかっこいいのですが、オリーブとのコンビによって
どことなくイタリアの洗練された雰囲気も感じられます。
フォルムといい、カラーといい、大人のおしゃれなスニーカーとして一押しです。
MEXICO 66 は1961年のトレーニングシューズ「リンバーアップ」の特徴と、1966年にメキシコ大会に向けて開発されたオニツカタイガーストライプが初めて搭載されたモデルのひとつであるトレーニングシューズ「リンバー」のデザインを掛け合わせて作られたシューズ。1960年代の雰囲気を残しながらも現代風にデザインされ、MEXICO 66はオニツカタイガーを代表する一足となった。
↓白、黒ベース以外にも、おしゃれ上級編として存在感放つ色味にトライするのもアリかも。
参照:オニツカタイガーマガジン公式オンラインストア
グレー、ネイビー、黒のスーツに合わせるなら、
グリーンも赤も差し色として映えて素敵です。
スニーカー通勤に慣れてきたら、
こんな色にも挑戦して、遊び心を発揮するのもいいですね!
二足目からは、季節感や旬を感じさせるスニーカーを選んで
通勤時のおしゃれを楽しむのもおすすめです。
もちろん、
長く付き合える通勤時の相棒として、
二足目も落ち着いた定番を選ぶのもまたよいことだと思います。
白、黒、とご紹介してきたお次は、グレーのご紹介です。
ニュートラルな魅力、「グレー」のスニーカー
ニュートラルゆえに、やはり汎用度が高くオススメです。
そのうえ、グレーの色のニュアンスが持つ雰囲気からか
合わせるだけでそこはかとなくおしゃれ感が漂うすぐれもの「グレー」。
ネイビー、黒といったスーツの色との相性も良くおすすめです。
ニューバランス M1400
http://shop.newbalance.jp/products/newbalancem1400jgy.html?silveregg=m_shoes_lifestyle
雲の上を歩いているような履き心地を実現。
M1400はアメリカの工場で職人さんの手によって1足1足丁寧に作られている、
という背景があってのこと。
「大人のスニーカー」と呼ばれる所以でしょう。



モノトーンから脱却したちょっとした冒険も失敗なく挑めますよ。
オニツカタイガー APPIAN TH742L
引用:http://www.onitsukatiger.com/ja-jp#!product/mexico-delegation-th639l-5802
シンプルな中にもこだわりを感じさせる、
「オニツカタイガー」のスリッポンスニーカー“アッピアン”。
アッパーには天然皮革を使用しているので足なじみが良く、快適な履き心地を実現。
時を経るごとに味や深みが増していき、風合いの変化も楽しめます。
タンとヒールにあしらわれたブランドロゴやサイドのクロスステッチが
シンプルな全貌の程良いアクセントになっています。
ラフになりがちなスリッポンですが、
そのクリーンなデザインと上質な素材感により洗練された印象を与えることに成功し、
人とはひと味違った通勤スニーカースタイルを確立してくれそうな魅力満載の一足です。
白と黒も素敵です!
最後にご紹介するのは、
diadora Heritage ”EQUIPE S.S.W.”EQUIPE S. S.W.

http://diadorajapan.com/fs/diadora/men_shoes_heritage/156552
スマートなフォルム、洗練されたバイカラー、上質な素材感
と、その印象だけでも3拍子そろった名品です。
さらに、ランニングシューズがベースとなっているため履き心地も快適。
肉厚でクッショニングの良いリムーバブルレザーが採用されています。
diadora Heritageを象徴する名品。プレミアムスウェードレザーをスペシャルストーンウォッシュ加工することによって、独自の風合いを実現。ドライビングシューズに採用されたアウトソールと、1980年代に採用されたランニングシューズをセットしたオリジナルデザインは多くのファンを魅了する変わらない定番アイテム。国内においても多くのセレクトショップで展開されるプレミアムライン:diadora Heritageは大人に向けた極上の一足です。
まさに、大人の風格あふれる極上の一足ですね!
スーツスタイルに合わせるスニーカーとして、申し分ない品格と洗練度を備えています。
オススメのスニーカーのご紹介は以上です。
お気に入りの一足は見つかりましたか?
次に、
失敗しない通勤スーツスタイルに合わせるスニーカーコーデのポイント
についてご紹介していきます。
これで失敗知らず!スーツに合わせる通勤スニーカー
おしゃれコーデのポイント
参照:https://www.dmarge.com/2014/06/how-dress-down-suit.html#gsi-6
スーツスタイルとスニーカーのバランスをとる
前述でも少し触れましたが、
色味や素材などスーツとのバランスを考えてスニーカーを選ぶことが大切です。
あまりに安っぽい印象を与えてしまう素材のスニーカーはまずNGです。
次に色合わせもバランスが大事です。
「白」いスニーカーは素材とフォルムさえ前述のポイントをおさえておけば、
何色のスーツにも基本的に合います。
「黒」も同じく何色でも合うでしょう。
参照:https://www.dmarge.com/2013/09/best-ways-wear-sneakers-suit.html
上の写真のようにスーツとスニーカーの単色コーデもありですが、
場合によっては、
単色でまとめてしまうと単調になりすぎてしまい、野暮ったくなる可能性もあります。
以下の色の組み合わせだとその失敗も避けられます。
グレーのスーツの場合
できれば「白」「黒」「ネイビー」を合わせるか、
「グリーン」や「レッド」などのスニーカーで差し色を効かせると
おしゃれにまとまります。
参照:http://blogs.nordstrom.com/men/gq-selects-october-look-5/
ネイビーのスーツの場合
「白」、「黒」、「グレー」と、もうひとつ「ベージュ」のスニーカーにしても
洗練された雰囲気で素敵ですね。
あとは、グレーのスーツと同様、
差し色としてお気に入りの色のスニーカーをもってくると
おしゃれで、個性も発揮できます。
参照:https://project-40.com/2014/06/16/how-to-wear-it-suits-and-sneakers/
白いスニーカーには白シャツがおすすめ
スーツとスニーカーのバランスについては先に述べましたが、
汎用性の高い「白」スニーカーを合わせる場合、
ひとつ簡単で絶大な効果のポイントがあります。
それは、
シャツを白にする
ということ。
バランスがぐっとよくなり、白のもつクリーンな雰囲気もさらに際立ちます。
ソックスもぬかりなく!
出典:s-media-cache-ak0.pinimg.com
せっかく、スーツとスニーカーのバランスが良いのに
ソックスが残念では惜しい結果に終わってしまいます。
ふだん、スニーカーだとくるぶしソックスが主流でしょうが、
スーツスタイルでは、肌が見えるくるぶしソックスはNGです。
※職場で、革靴とロング丈のソックスに履き替える場合は別ですが。
ここはあくまで通勤スタイル。
ソックスは、スーツに合わせてロング丈を選びましょう。
色は黒、紺、グレーが基本です。
スーツに白いソックスはNGです。
職場の雰囲気にもよりますが、
ネクタイの色に合わせてみたり、ビビッドな色にしてみたり、
とおしゃれ上級者には腕のみせどころです。
チラリとのぞくソックスにおしゃれやこだわりが見え隠れするのもまた素敵ですね。
まとめ
いかがでしたか?
スポーツ庁が10月2日に「スニーカー通勤プロジェクト」を発表し、
これを機に、スーツスタイルに合うスニーカーを選ぶ方もいるかと思います。
そこで、ビジネススーツに合うおすすめスニーカー10選と、
おしゃれなコーディネートのポイントについてご紹介しました。
ご参考にしていただき、
快適でおしゃれな通勤スニーカースタイルのお役に立てれば嬉しく思います。
尚、年代や、職場のカラー・雰囲気によって、さまざまなニーズがあるかと思います。
↓一万円以下で手に入るスーツに合うスニーカーはこちらからどうぞ↓↓
【通勤用スニーカー】スーツに合う《1万円以下》のスニーカー厳選10選
↓一万円~2万円まで手に入るスーツに合うスニーカーはこちらからどうぞ↓↓
【通勤用スニーカー】スーツに合う《1万円台》のスニーカー厳選10選
今後は、一万円台と三万円以上の価格帯のスニーカーについてもご紹介してまいりますので、ご参考にしていただければ幸いです。
スポンサードリンク