イヤイヤ期を乗り越え、この1年で
からだもこころもぐーんと成長したお子さんと、
今年のクリスマスは、なにをして遊びましょうか?
楽しみなぶん、プレゼントにも気合が入るところです。
こちらでは、4歳の子供を持つ筆者の体験談とともに
とっておきの人気商品を中心にご紹介していきます。
スポンサードリンク
もくじ
4歳~6歳の子供たちの特徴

参照:ピクサベイ
イヤイヤ期を終えた子供たちは、急に大人になったような
成長ぶりをみせてくれます。
こちらが教えなくても、できることが日に日に増えてくるのです。
お友達との会話からおしゃべりを学んだり、人との関わりが増えてくることで、
誰かのことを気にかけたり、相手の気持ちがわかるようになり、
約束やルールも理解できるようになってきます。
手先も器用になり、はさみなども自分で使えるようになります。
そして、体の動きも活発になってきますので、平均台や自転車に
乗り始める子供もでてきます。
まだまだ目が離せない時期でハラハラしますが、
ついこの間まであやしていた子がこんなに成長するなんてと、
親御さんにとっては感慨深い子育ての時期かもしれません。
サンタさんへの夢も膨らみ始め、
毎日一生懸命に学び、遊んでいる子供を見ていると、
クリスマスはやっぱり、ビッグなプレゼントで喜んでもらいたいですよね。
こちらでは、ジャンルも値段もさまざまな商品を
10品選んでみましたので、
ぜひご参考になさってみて下さいね。
クリスマスプレゼント特集は、年代・男女別のシリーズでお届けしています。
↓↓↓よろしければご参考にどうぞ♪
4歳5歳6歳の男の子が喜ぶ人気のクリスマスプレゼント10選
りったい恐竜館 (小学館の図鑑NEOのクラフトぶっく) 大型本
参考価格:1,026円
引用:Amazon
■大型本: 60ページ
■出版社: 小学館
保育園に行くと、よく年長さんに言われるのが、
「ねえ、かまきりとって!」「見て、蜂の巣!(中は空)先生が取って来た!」
どちらかというと虫が苦手な私はぎょっとしますが、
言われるままに恐る恐るのぞいてみると、巣の形、羽の色など、
なんともきれいな造りで、子供が興味深くなるのもわかります。
見たり触ったり、生き物に興味を示し始めた子供さんと一緒に
恐竜を作ってみませんか?
もはや幻の生き物ですが、子供は恐竜が大好き。
この商品については、4歳、5歳、6歳のお子さんをもつ
お母さん方からぞくぞくと
「息子が楽しく作り続けました」「夢中で遊んでいます」
というレビューが来ています。
こちらの中身ですが、
紙もそれなりの強度があり、点線がしっかり入っているので、
はさみやカッターがなくても作れます。
特徴もよく出ていて、作りながら恐竜の名前が楽しく覚えられます。
作るときは、本からページを切り離し、ページから部品を作るという
子供でも作業しやすい展開になっています。
できあがった作品は、大きく迫力満点ですので
自分で作ったという達成感も、大きく得られます。
I’mTOY カーペンターテーブル
参考価格:9,396円
引用:Amazon
■商品サイズ : 高さ20×横45×奥45cm(3600g)
■電池:不要
■材質 : ゴムの木、プラスチック
■内容 :
・本体
・ネジ(3種)×6
・ノコギリ
・ものさし
・トンカチ
・S字ペグ×4
・マイナスドライバー
・その他パーツ(7種)×12
■ヨーロッパの製品安全基準CE合格
■舐めても安心の塗料を使用しています
ボリューム満点の本格的大工セットです。
上質のゴムの木のカーペンターテーブルに
木製のトンカチやドライバー、レンチなどを使って
ダイナミックに大工遊びが出来ます。
色んなパーツをネジでとめる単純な遊びから、
さまざまな形を作る高度な遊びまで
たくさんの遊びを体験できます。
対象年齢は2歳からとされていますが、
手先が器用になりつつあり、
何かをつくるという発想が面白くなってきたら、
どの年齢でもその年齢に合った遊び方ができるようです。
スポンサードリンク
Smija ラジコンカー 2WD オフロード車 防水
参考価格:4,499円
引用:Amazon
■対象年齢:6歳以上
■サイズ:22×14×7.5㎝
■充電時間:約2.5時間
■使用時間:約20分間
■材質:プラスチック・金属・電子部品
親子で楽しむのにおススメの遊び道具、ラジコンカー。
こちらは速度が速い上に、小回りや、停止、切り返しが利く
操縦感の良い商品です。
前進、後退、左右だけの簡単な操作なので
子供でも簡単に操縦できます。
ラジコン本体下のツマミで、微妙なズレが調整できるなど
細かい動きができるので、大人でも飽きることなく楽しめます。
なにより、開けてすぐ遊べるのが嬉しいところです。
ラジコン本体の裏の蓋にバッテリーをセットして、
リモコンの方に電池をセットすればすぐに遊べます。
現在この商品のレビューを書かれたのは34人ですが、
すべてのかたが星5つの高評価をあげています。
使用中、何回かぶつけている方もいらっしゃいますが(笑)、
思ったよりも頑丈で、壊れた様子や、調子が悪そうな感じはないようです。
小型、高速、小回り、設置が簡単、頑丈など、
あまり、ラジコンに詳しくない方でも十分に楽しめる要素が詰まっています。
プラレール 今日からぼくが駅長さん! ガチャッと!アクションステーション
参考価格:8,100円
引用:Amazon
■電池種別 :アルカリ単三電池2本(別売りのため別途ご購入ください)
■セット内容:駅本体1、高架ベース1、ホームドア高架駅( 左側1, 右側1,)
駅前ロータリー1、駅入り口パーツ( 左側1, 右側1)、スロープ道路1、柱パーツ1
信号機2、バス停2、プラキッズ1、シール1、取扱説明書1
大人気の「タカラトミー プラレールシリーズ」です。
もうすでに、プラレールデビューを果たしたお子さんも
たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
うちは、パパが子供のころ遊んでいたものを譲ってもらいました。
すでにプラレールをお持ちでしたら、レール、車両は追加購入しなくても
今までのものにこちらを足して遊べます。
大迫力の3車線。たくさんの車両で遊べる大型駅です。
そして大人から見ても「これなら楽しいよね」と思うような
ガジェット感が満載です。
「音が出る駅」は前からありましたが、
この商品のように40種類ものサウンドが搭載されているものは、
今までなかったように思います。
「構内アナウンス」や「発車ベル」といったベタなサウンドから、
「自動放送」や「ドアの音」といったマニアックな音まで搭載されていて、
プラレールファンだけではなく、鉄道ファンも喜びそうな仕様です。
どうです、ちょっと面白そうでしょう?
また、レールや車両をこれからお買い求めになるかたは、
こちらの「駅とつながるプラキッズレールセット」
引用:Amazon
そして、次のコーナーでおすすめの車両をご紹介していますので、
よろしければあわせてご参照ください。
プラレール E5系新幹線&E6系新幹線連結セット
参考価格:4,752円
引用:Amazon
■電池種別 :アルカリ単三電池2本(別売りのため別途ご購入ください)
■JR東日本商品化許諾済
連結して走る世界最速コンビの東北新幹線「こまち」「はやぶさ」が
プラレール車両になって登場です。
走る際に連結ができるようになっています。
新幹線大好きな子供(大人も(笑)♪)にとってはたまらない商品です。
品質も、「表示に偽りなし」と高評価レビューを受けています。
次ページ冒頭は、「えっ、こんなのがあるの?」と
贈る側ももらうお子さんもびっくりするような、
かっこいい乗り物をご紹介します。
スポンサードリンク